トレーニング in 高御位山
先週の16日と、今日23日の2週連続で超地元の高御位山(たかみくらやま)にトレーニング登山を敢行。
来週に迫った燕岳に少しでも不安を取り除こうと…いう奥様にお付き合い。
それと、私の新調したトレッキングブーツの馴らしもかねて。
別に、ペアにした訳じゃありませんが… 二人の足の形がよく似てて必然的にこれになってしまいました。
朝早くから登りだして、遅くとも10時過ぎには下山しないと気温も地熱も上昇し灼熱地獄になります。
毎年、この低山でも数度ヘリコプターが出動するほどです。


登りだしてすぐはこんな感じ 雲が出てきました
この山、低山ですが勾配がきつかったり岩場が多かったりと変化に富んだ楽しいところです。
地元の人はもとより、大阪や広島からもはるばる登りに来られるのです。
全国紙にも載っているので、是非一度ご確認くださいね。

キキョウが咲いています

こんな岩場は楽しいですね
今回登ったコースは最短距離の「長尾コース」早い人なら30分、ゆっくり行っても4~50分です。
多分、一番急こう配なコースだと思います。
他に麓の神社経由で行くコースなら1~1.5時間数度のアップダウンを繰り返しながら登るコースも。
山頂にトイレがあるので、女性の方も安心です。
その山頂は


よくある風景ですが、六甲山系や明石海峡大橋、淡路島等々見晴らしも抜群です。
あまり長居するとホントに暑くなるので早々と下山します。

頂上でお会いしたT母さん(左)と奥様
私の勤務先のお客様です。帰る方向が同じなので一緒に下山しました。
10月になると気候も良くなるので、もし来られるならその時にどうぞ。
スポンサーサイト