蛇谷ヶ峰 PartⅡ
2月28日、職場の仲間たちと今月2度目の滋賀県朽木村の蛇谷ヶ峰へ。
今回は完全プライベートなので、ウェアは自由です
などと意味不明なことを言っていますが…
職場のツアー添乗は現在取扱いのあるウェア、ギアを使用しないといけないのです。
当然といえば当然です。
「いきものふれあいの里」からスタートしますが、2/5に比べたらが全然少ないです。
雪は何処へ 雪が出てきた 2月5日はこれだけありました
ほとんどの無いところもありました。
途中からが出てきますが、まだツボ足でも大丈夫です。
階段もこの通り 尾根に出てようやく雪も安定
スノーシュー装着 内また~ EXILE
私は一人、ツボ足で行けるところまで行こうとしましたが…
やっぱり無理ぃ~ 膝まで埋まります。
さすがにここまで来ると積雪はたっぷりあります。
前回はこの辺までで引き返しましたが、5人パーティーなのでフットワークも軽い
どんどん登ります
ここを登ったら… 山頂に到着~ みんなで蛇のポーズ
向こうに武奈ヶ岳が ハイ、ポーズ 早口言葉で3回「じゃたにがみね・・・」
山頂に誰かが掘った雪避けの壁があったので、そこでランチ。
Mさん自家製の梅酒フラッペ、最高でした
さすがにこれだけ山頂にいると冷えてきます。 風も強いので下山開始
一気に駆け下ります 走る、走る そしてお約束
下りは殆ど走り降りたのであっという間に下山完了です。
もちろん、下山後は前回行けなかった「てんくう」へ~
スポンサーサイト