ニッポンノナツ
SD♂です。今日から5日間、SD♀はSaleで深夜帰宅です。
今日は、私の独り休みだったので県内の川へ鮎釣りに行って来ました。
鮎釣りと言うと中高年の趣味みたいですが、地元では老若問わず盛んです。
元々、私の母は千種川という鮎ではまあまあ有名な川の近くの出身。
子供の頃里帰りし従兄弟達とよく川で泳いだものです。
祖父も鮎釣りはやっていたらしく、母方のDNAを受け継いでいるみたいです。
今日行ったのは揖保川という過去に35.3cmの大鮎(日本記録)を排した川です。
別に日本記録を狙って釣るわけではありませんョ。
今日は午後から風が強く釣り辛い一日でしたが、そこそこ楽しませてもらいました。
25cm(この時期ならかなり大きい部類)を筆頭に殆どが20cmを超えていました。
上のが本日の最長寸25cmと次に大きい24cm
いつも冷凍保存する容器に入りきりません。
鮎釣りをしたり見たりすると、日本の夏を感じます。
さらに
日本の夏といえばスイカ 昨日の食後のデザート(初物)
何の係わりも無いように見えますが、鮎はスイカの匂いがするといわれています。
別名香魚(こうぎょ)とも呼び、魚臭くないのです。
理由は石に着いた垢(珪藻類)を食むからだと言われています。
今日の鮎も、確かにスイカの匂いでした。
ニッポンノナツ、バンザイ なんと能天気なことか…
スポンサーサイト